PROFILE プロフィール

奈良県議会
南部・東部地域振興対策特別委員会 副委員長
奈良県環境審議会委員
日本・ベトナム友好奈良県議会議員連盟 幹事
日華親善奈良県議会議員連盟 など
フリーアナウンサー
奈良徳島県人会顧問
奈良中央ロータリークラブ
1972年5月 神戸市生まれ
1995年2月~3月
阪神・淡路大震災の発生に伴って
兵庫県が設置した
日本初の臨時災害FM放送局
「FM796フェニックス」に参加。
ボランティアとして、アナウンスやディレクター業務に携わる。
1998年3月 大阪芸術大学芸術学部放送学科卒業。
1998年4月 株式会社エフエム徳島入社。
2002年4月
奈良テレビ放送株式会社入社。
アナウンサー兼記者として、行政、選挙、警察・司法(奈良市女児誘拐殺害事件、紀伊半島大水害など)幅広い取材を経験。
県政・経済記者クラブキャップ、アナウンス室長、報道制作部長、編成部長などを歴任。
行幸啓「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~」式典行事司会進行、秋篠宮ご夫妻ご臨席第33回全国「みどりの愛護」のつどい式典司会進行、奈良県地方創生シンポジウム、奈良県地域フォーラム各コーディネーター、奈良県内各市町村周年行事MCなど数多くの司会などに携わる。
地上デジタル放送推進大使
「TEAM2011」メンバーとしても活躍。
番組では夕方の情報ワイド
「ゆうドキッ!」の司会を約13年半務める。
そのほか「ならフライデー9」
「選挙開票速報特別番組」なども担当。
CHRONOLOGY 伊藤まさや年表

1972
1972年5月
母と一緒に写真館で
(こんなに可愛い時期もありました)
ちなみに「まさや」という名前は「大將なり」ということで、心身ともに大きく育って欲しいという思いがあります。政治を志す原点が名前にも込められています。
幼少期
祖母が大好きだった私。
優しさや人を思う気持ちの大切さを
教えてもらいました。


1988
1988年4月 瀬戸大橋開通の日に 鉄道と旅行好きは10代から(笑)
1990
1990年7月
初めて買った愛車
(10万キロ、約10年乗りました)


1990
1990年冬 「私をスキーに連れてって」
1991
1991年12月
ホノルルマラソンにも挑戦!
奈良マラソンを完走するルーツあり!




1995
1995年2月~3月 阪神・淡路大震災、FM796フェニックスの仲間と一緒に
ふたりとも20代の若かりし頃
妻と初めての海外旅行
(オーストリア・ザルツブルグにて)


1998-2002
1998年~2002年
FM徳島時代。
ミキシングをしながら生放送をする
「ワンマンDJスタイル」で
朝の番組などを担当
2002
2002年4月
奈良テレビ放送に入社
DJからニュースキャスターに


2009
2009年4月
「ゆうドキッ!」放送開始。
奈良のみなさんとともに歩んだ
番組人生でした
2005-2011
2005年~2011年
地上デジタル放送推進大使
「TEAM2011」のメンバーとして
在阪各局などのアナウンサーと活躍


2015
2015年8月から伊藤家の家族に 愛犬すももと一緒に
2021
2021年4月
東京2020オリンピック
聖火ランナー
(奈良県・十津川村にて)


2023
2023年5月 奈良県議会 初登庁
2023
2023年7月 FM五條DJに


2023
2023年
南部・東部地域振興対策特別委員会
副委員長に


2024
2024年春 FMまほろばDJに


2024
2024年7月
日華親善奈良県議会議員連盟の
メンバーとして台湾を訪問
蔡英文前総統と面談

